強烈な寒気団に襲われて日本列島はどこも大荒れです。天気さえ良ければ三保のミッドウインターに飛び入り参加しようと企んでいましたが、さすがに無理。こんな日はヤードにこもって修理作業です。
- ラダーガジョンが見事に千切れてしまっています。
- 悪いところはスパッと切ってしまいましょう。
- 元の穴位置と同じ位置にカーボンパイプをプレクサスで接着。
- 硬化したら余分な部分をカットして整形します。
- ベニヤで両端を支えるモールドを作り、UDとクロスを交互に16枚積層します。
- キレイに硬化しました。あとは整形してクリアーを吹けば完成です。
琵琶湖から修理依頼されたラダーストラット。 カーボン製のガジョンが見事に千切れてしまっています。藻の多い琵琶湖ではガジョンに強い衝撃が頻繁にかかるんでしょうか。Mach2のガジョンが千切れたのは初めてです。
二度と繰り返さないように、取り付けスペースいっぱいまで分厚く積層しました。これでもう千切れることはないと思うけど、そのせいでストラット自体が折れたりしてw