十年一昔

カテゴリー BUSINESS

凛子がタイに行って1週間が過ぎました。一人で元気にやれてるかな?と心配になるけど、きっと毎日元気にセーリングしてるんでしょう。

SANY2269.JPG凛子が生まれてまだ間もない2005年の秋、僕らはOPの商売を始めました。ツィーゲルマイヤーの470や420を輸入していたので、そのコンテナの空きスペースに入れられるOPは都合が良かったのです。最初に届いたピカピカのOPを展示しに、今はなき仙台・閖上ヨットハーバーで行われた全日本選手権に行きました。

このとき僕らはOP界のことなど何も知らないし、逆にOP界も僕らのことやツィーゲルマイヤーのことなど誰も知りません。でもこの展示をきっかけに少しずつ認知されるようになり、僕もクリニックを開いたり、世界選手権にコーチとして帯同したりと深く関わることで、OPビジネスは軌道に乗って行きました。

でも2009年に転機を迎えます。ツィーゲルマイヤーと供給元のポーランドの工場が契約を解消。ツィーゲルマイヤーブランドのOPの供給がストップしてしまったのです。すぐにポーランドへ飛び、工場の生産ラインなどを確認した上で、これなら問題ないと判断して彼らとの契約を結びました。ブルーブルーブランドに切り替えての再出発です。

ですが皮肉なことに浸透したブランド効果が逆に作用してしまい、まったく同じフネで価格が下がったにも関わらず、SZのロゴがないだけで販売が低下してしまいました。またこの頃モスにハマったこともあり、徐々にOPの販売への熱意が下がってしまったことも否めません。

会社の売上はザイクがどんどん伸びたことで、OPの分を補って余りありました。もうこのままOPも420も辞めてしまおう。そう考えたこともありました。

いまだから言えますが、OPのように厳格なルールのクラスで、道具による差なんてたかが知れてます。このフネに乗ればスピードが上がりますよとか、レースで勝てますよとか、そんなまやかしを言うのは気が進みませんでした。できるだけ言わなかったつもりだけど、そうとられてたとしても仕方ないなと。もう今日を境に、過去の自分も改めようと思います。

ぶっちゃけてしまえば、OPのレースの勝ち負けに道具の差なんて関係ありません。あったとしてもほんの誤差の範囲で、乗り手の技量の差の方が何十倍も何百倍も大きいです。青少年の育成のためのクラスとして、絶対にその方が正しい。クラスルールの狙い通りの運営がなされた、素晴らしいクラスですね。だから世界中でこんなに普及しているんだと思います。

420もそうです。以前も書きましたが、誰が乗っても走る魔法の420など存在しないのです。存在するべきじゃない。

それでも弊社はブルーブルーの販売を続けます。なぜならいいフネだから。いいフネとはどういう意味か?それは2009年に最初に輸入したJPN-3106から3115までの10艇を見れば分かります。10年以上が経過し、兄弟や後輩に乗り継がれ、それでも新艇と見分けがつかないほどキレイです。10年ですよ?赤ん坊だった凛子がOPに乗ってタイに行ってるんですよ?それだけの時間が過ぎても、全日本やNT選考会で使われて、子供たちに大事に乗ってもらってる。販売した側にとって、こんなに嬉しいことはありません。

ルールの緩いモスであれば、圧倒的に速い新艇が生まれることは可能です。またウェアやコーチボートにはルールがないので、ザイクやVSRのような革新が起こせます。

ブルーブルーが優れているのは、そんな革新的な部分ではありません。積層する際に丁寧に脱泡しているとか、きちんと温度管理をしてるとか、職人の地道な努力によるところが大きい。でもその成果は10年経ってハッキリと現れています。レース会場で3106から3115までのフネを見かけたら近づいてチェックしてみてください。とても10年落ちのフネには見えないはずです。

OPの商売に携わったことで、選手や親御さんたちと繋がれたのは我が社の大きな財産になりました。JPN-3112に乗っていた土居一斗と妹の愛実はリオ五輪の日本代表まで成長しました。東京2020ではその世代がまさに日本の主力になるでしょう。今後も日本のジュニア・ユースセーラーに、丈夫でいいフネを供給することで貢献していこうと思います。

USナショナル2016

カテゴリー SAILING

フロリダのキー・ラーゴで開かれたモスのUSナショナルは、先日惜しくも49erの選考で敗れたブラッド・ファンクが優勝しました。映像を見てると水深が浅いのか水がキレイなのか知らないけど、底が見えすぎて怖い怖い。

ブラッドも参加する予定なので、これで葉山ワールドには現役の全米チャンピオン、全豪チャンピオン、全英チャンピオン、そしてヨーロッパチャンピオンが参戦することになります。あ、もちろん全日本チャンピオンもねw

それにしてもこの映像、ほとんどドローンですね。今後はもうドローン撮影が主流になるんでしょう。これだったら航空管制の規制にも引っかからないだろうし。若洲でオリンピックが開けない最大の原因はヘリが飛ばせないことだったと思うけど、2020年にはヘリから撮ることなんかもうないんじゃないかなぁ・・・

IMG_6756 (1)先日アブダビで見事に49erの国枠を獲得してリオ行きを決めた、トヨタ自動車東日本所属の高橋選手が来店。彼はロープへのこだわりが非常に強く、ここぞという大事なロープはマフィオリを選んでくれています。

今日もジェネカーハリヤード用にTD99、そしてジェネカーシート用にDSK78 Club KPをまとめ買い。「このロープがリオに連れて行ってくれた」とまで言ってくれました。

僕もこの2本はモスのカニンガムとメインシートに使っていますが、グリップの良さ、ストレッチの無さ、摩擦への強さ、形状安定性、軽さとすべてがこれまで使ってきたロープの中でも至高です。究極の1本をお探しの方は、ぜひお試しください。

アブダビの選考については、感情移入し過ぎてこれまで触れられませんでした。49erの牧野/高橋に加えて、FXの宮川/高野が優勝し、見事にリオ行きを決めましたね。喜ばしい限りです。心からおめでとう。

FXはメダルレースを3艇が同点で迎えるという激戦でした。勝負の非情さも同時に感じずにはいられません。しかしこの切磋琢磨こそが、日本が国枠を獲得できた原動力のはず。競い合える相手がいるというのは、本人たちにとってストレスにもなるでしょうが、相手がいなかったナクラの立場からすると羨ましい話です。東京オリンピックに先立って、こうしてFXの新たな歴史がリオに刻まれることの意義は大きいと思います。

残念ながらレーザーは2大会連続で国枠を逃しました。内情を知らない僕がどうこう言う立場ではありませんが、少なくとも次回の東京大会には地元枠があるので、なんとか世界をキャッチアップできる若い選手が育って欲しいものです。

それにしてもこの大陸予選制度は今後も続くのでしょうか。これについては言いたいことが山ほどあるけど、何を言っても負け犬の遠吠えになっちゃうからなぁ・・・

例によって例のごとく飲み過ぎて気持ち悪い月曜の朝。せっかくの振替休日だし、えーい今日はこのままだらだらと過ごしてしまえ。

おふろの王様からの〜、回転寿司!

凛子と和歌子がいない分、お会計もだいぶ上品ですわ。オッホッホ。

スロベニア滞在中に、稲葉兄から日曜日だけラッキーレディーの舵を取ってくれないかと打診がありました。軽い気持ちで承諾したものの、初日をクラス2位で終えており、稲葉弟から重いバトンを引き継ぐことに・・・

優勝争いのプレッシャーのかかる中、軽風下の2レースを1−2でまとめることができました。個人的にはラッキーレディーに乗って苦節6年で初めての優勝です。やっほーい!

相変わらず愉快な仲間とゲラゲラ笑いながらのレースは楽しいのなんの。ラッキーレディーチームのみんな、ありがとう。そしておめでとう。

フォースの覚醒

カテゴリー PRIVATE

IMG_4123お土産を見て飛び上がって喜ぶ子供たち。次は一人じゃなく家族でアドリア海に行きたいものです。

飛行機で見たスターウォーズのエピソード7が予想以上に面白かったから、旧作を子供たちと少しずつ見ようかな。やっぱり我が家はいいわ。ただいま。

入れ違い

カテゴリー BUSINESS

3時間ほどレンタカーをぶっ飛ばし、ザグレブから帰路についています。3月のスロベニアだというのに天気に恵まれて、意外に過ごしやすくて驚きました。春の訪れを感じますね。

thai僕の帰国と入れ違いで、凛子は今日からOPのクリニックを受けにタイに行きました。まだまだセーラーとしてはピヨピヨですが、海外でセーリングをする、しかも両親が同行しないという、それだけできっと大きな成長を見せてくれるんじゃないかと期待しています。真っ黒に日焼けして帰っておいで。

晴れ渡ったとても気持ちのいい青空の下、シースケープ24とVSR 6.2(仮称)の試乗をしました。いや〜、どっちもいいねぇ。

シースケープ24はドッグハウスが長くマストから前も長く広いので、前だけ見てると、とても24フィートとは思えないサイズ感です。それなのにメインシートもティラーも軽いのなんの。トラベラーもバックステイもないので、走らせるのが簡単過ぎて笑っちゃいます。

18や27に比べて、ジェネカーを張って一気に加速する躍動感はあまりありません。おそらく船形による違いでしょう。リーチング重視ではなく、VMG重視を感じるところです。その代わり明らかに上り角度が良く、タッキングアングルも小さいのが確認できました。ダウンウインドで深く落としても、18や27のような減速感はありませんでした。

言い方を変えれば、24の方がより広く受け入れられやすいんだと思います。僕のようなタイトリーチング大好き人間は評価するポイントがずれがちなのでw

あと驚くのはキャビンの広さ!大人4人がゆったり寝られるバース。ヘッドクリアランスも高くて、中の快適さは18とは次元が違います。クルージングが楽しそうだなぁ・・・妄想が膨らんじゃうよ。

ツインラダーのシステムは18とも27とも違う新しい方式です。実物を見るまではむき出しなのが不安だと思ってたけど、カーボンのティラーもアルミのコネクションもとても頑丈なので、思い切り体重をかけてもびくともしません。むしろメンテナンス性が上がっていいのではと評価が変わりました。

総合的に24はまとまりが良く、シースケープのラインナップの中で一番の優等生だと思います。価格設定も27に比べてぐんと低いので、今後の主力になっていくのは間違いないでしょう。

VSR6.2はまだ正式名称ではありませんが、RYAからの要望で開発しているモデルです。RYAと共同開発し、VSR最大のヒットモデルになった5.8Rは60馬力や70馬力のエンジンが最適なマッチング。でも5.8Rではナクラに追いつくのがしんどい、もっとスピードが出せるモデルが欲しいというリクエストに応えています。

確かに速い。90馬力を積んだこの試作艇は38ノット出せます。(ナクラはそんなに速くないぞ?)でも速さよりも艇体の剛性の高さが気に入りました。UD(単方向繊維)をふんだんに使って45度方向の捩れを最小に抑えているので、高速で波に叩かれてもふらつきがありません。安心感が全然違います。

この6.2に70馬力がベストなんじゃないかなと個人的には考えています。そうすれば5.8Rと5.8Cのいいとこ取りで、最も速くてしかも快適なコーチボートになる気がします。

VSRは更にひと回り大きな6.4も開発中です。想定はGC32などのハイパフォーマンスボートで、最大140馬力のエンジンを搭載できる予定。こちらもオリンピックのマークボートやプレスボートの需要を考えたらとても大事なモデルになるでしょう。

シースケープもVSRも、これほど長く低迷するヨーロッパ経済の中で、ほんとに良くやってるなと感心させられます。素晴らしい!

いい出張でした。さぁ愛する家族の元に帰ろう。

IMG_6687人口僅か200万人の小国スロベニアの中でも、さらにド田舎にあるVSR本社工場。こんなところに世界中で圧倒的なマーケットシェアを持つリーディングカンパニーがあるとは、付近住民も驚きでしょう。もっとも付近に住民などいませんが。(ましてこのクルマが社長の愛車だとは誰も信じないでしょうw)

よくこんな会社と繋がったもんだなと自分の運の良さを感じずにはいられません。11年前にたった1通メールを送っただけで、次の日には勝手にVSRのディーラーリストに名前が載ってましたからね。あれにはホント驚きました。

それが縁で、これまでに輸入したVSRが現在88艇。夢の100艇もだんだん夢じゃなくなってきました。人生って驚きの連続です。今日は東京オリンピックに向けた素晴らしい打ち合わせができたので、明日はシースケープ24と一緒に新型VSRの試乗も行う予定です。

スカイウォーク

カテゴリー SAILING

ザグレブ空港でレンタカーを借り、隣国スロベニアの首都リュブリャナまで。シースケープ本社で3時間ほどたっぷりミーティングをしました。お楽しみの24は木曜日に試乗する予定です。

出張とは全然関係ありませんが、今日はこの人について語らずにはいられません。アレックス・トムソンがまたまたやってくれました。キールウォーク、マストウォークに続く今回はなんと、スカイウォーク!

アレックスがもともと趣味だというカイトサーフィンをヒューゴ・ボス号で引っ張り、上空100mの高さまで飛び上がります。信じられない。もうここまで来ると、BOSSのスーツに身を包んでることなど誰も気にしないんじゃないかとw

彼ほど一社のスポンサーに長く愛されているレーサーも珍しい。でもその理由もよく分かります。だって勝っても負けても彼はいつも見せ場を作るから。自分の立場とスポンサーの要求をよくわきまえて、ブランドの認知とイメージのアップに貢献してますよ。BOSSのスーツ、欲しいなって思いますもん。

番外編のメイキング映像もありました。

今月のKAZI誌の連載で井田さんも書いてたけど、日本のセーリング界にも彼のようにプロフェッショナリズムに溢れた選手が現われて、メディアを賑わせて欲しいものです。ただレースで前を走ればスポンサーが喜んで、人々の尊敬を集める。そんな時代はもう過ぎ去りました。

マイナー競技が人々の話題になるには、これくらい努力しないといけないんだよってアレックスが教えてくれてる気がします。(みんながこんな無茶しだしたらそれは別の問題になりそうですが・・・)

巨額のお金を投じてACに参戦しても、たとえばリオのオリンピックで日本チームがメダルを獲ったとしても、人々の記憶にどう残るかは、結局のところ「人」なんですよ。少々アクが強かろうが、レースの成績に難があろうが、人を惹きつけるような個性のある選手を大事にして欲しいなと思っちゃいます。

さて、明日はVSRだ。

« 戻る次の記事 »